ロゴ制作のご相談

お電話でのご相談

ロゴ制作・ロゴデザインを依頼するならsynchlogo(シンクロゴ)

ロゴ制作の裏側

COLUMN

ロゴとブランドの関係とは?

カテゴリー

1.ブランディングは「ファンづくり活動」

ロゴを作る時に一度は意識する「ブランド」という言葉。ブランド作りのことをブランディングとも呼びますが、簡単に言うとそれは「ファンづくり活動」のことで、企業の取り組みや商品・サービスの内容を知ってもらう、好きになってもらう、共感してもらうことがその目的です。

ではブランドおけるロゴの役割とは一体何なのでしょうか?デザイン業界でブランディングとロゴといえばCI(Corporate Identity)やVI(Visual Identity)といった専門的な話も出てくるのですが、そういった難しい話は一旦置いといて、ここではもっと噛み砕き、「ファンづくり活動におけるロゴの役割」として考えていきたいと思います。

2.プロモーションは「きっかけ作り」のため

ファンになってくれる人は、そのブランドの内容を気に入ってファンになるものだと思います。CMや広告などのプロモーションだけ見てファンになる人はいないですし、ましてやロゴだけ見てファンになるなどあり得ないことです。ブランドのことを詳しく知ったり、実際体験したりしてはじめてファンになる訳で、結局は内容が大切であることは言うまでもありません。そしてロゴを含む様々なプロモーションというのは、そこへ至る「きっかけ作り」に過ぎないのです。

3.ロゴでできるきっかけ作りとは

それでは具体的にロゴでどうやってきっかけ作りを行うのでしょう?ロゴだけで内容を理解させるのは不可能で、「○○不動産」や「△△cafe」のように業態や内容が直接分かるような企業名や店名、商品名があれば少しは伝わるのかもしれません。

しかしロゴの役割はそうした内容を伝えることではなく、あくまで「イメージ」を伝えることなのです。クリーンな企業であるとか、おしゃれな商品を販売しているとか、ユーザーに一番伝えたいイメージをデザインしたものがロゴなのです。

たとえばあるお店の一番伝えたいイメージが「高級なナッツのスイーツを提供しているお店」だとして、下の2つの例のように、それをイメージさせるロゴがあるのとないのとではどちらに行ってみたくなるでしょうか?ロゴは、一番知ってもらいたいイメージを名称と共にユーザーへと届けることができるツールなのです。

▲単なるゴシック体の店名(左)とお店のイメージをデザインしたロゴ(右)

4.「ブランディングといえばまずロゴづくり」となるのはなぜ?

今の世の中、プロモーションの方法はいくらでもあるのに、何故ロゴ作りはなくならず、また何故「ブランディングと言えばまずロゴづくり」といった風潮があるのでしょうか?それは、ロゴはどんな媒体にも載せやすく、使いやすいという特徴があるからです。たとえば先ほどのお店の例で言うと、白いカードにロゴを印刷して、どこか他の店に置かせてもらうだけでもちゃんとしたプロモーションになり得ます。チラシはチラシらしくなるように紙面をデザインする必要があるし、動画ならストーリーや脚本をしっかり考えなければならず、なかなか大変です。ロゴは一度作っておけば使い勝手がよく様々な使い方ができるため、ブランディングではまずロゴづくりから始めよう、ということになるのです。

▲デザインされたロゴであればカードに印刷しただけのものでも立派なプロモーションツールになる

5.だからロゴを作るのは簡単ではない

作ってしまえば色んな使い方ができるロゴですが、色んな使い方ができるが故に、様々な使い方のシーンを想定してデザインしなければならないのがロゴ作りの大変なところです。ロゴは、プロモーション関係の各種ツールに使うことから、それらが完成する前、すなわち最初にできていないといけないものなのです。つまり、どのようなプロモーションをするかはっきり決まっていない段階で、ロゴをどう使うか想定しながら作らなければならない。ロゴ自体を作るのはもちろんですが、そういったことを考えるのもブランディングの一環なのです。

6.まとめ

いかがでしたでしょうか?ブランディングにおいてロゴのできることはとても限られてはいますが、イメージを伝えるという点では非常に使い勝手がよく、有効な手段ではないかと思います。

synchlogoではそんなロゴを誰でも気軽に、手軽に手にして頂きたいと思っていますので、興味が湧きましたらどうぞいつでもご相談ください。

ロゴができるまでの過程はこちら

お問い合わせ CONTACT

ロゴ制作に関するご相談など
お気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ

ロゴ制作のご相談はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

AIによる自動応答/24時間受付

050-3177-4854