ロゴ制作のご相談

LINEで気軽に相談

ロゴ制作・ロゴデザインを依頼するならsynchlogo(シンクロゴ)

料金プラン

PRICE

ロゴ制作料金プランご紹介

無料で提案を見て気に入ったら料金を支払う「お試しプラン」と
提案の数が自由に決められる「通常プラン」、
名刺も必要という方へお得な「名刺セットプラン」をご用意いたしました。

お試しプラン(提案後のキャンセルが無料!)

1案ご提案

49,800 (税込54,780円)

どんなロゴが出てくるか心配な方や、好みではないデザインにはお金を払いたくないという方におすすめの、
1社(1人)につき1度限りご利用頂ける特別なプランです。

・提案デザインが採用の場合のみ49,800円(税別)をお支払い頂き、修正・仕上げを行います。

・採用後大きな方針変更がなければ修正回数は無制限です。

・aiファイルのお渡し、デザイン説明書作成、著作権譲渡も上記金額に含まれます。

・ロゴの著作権は採用となった場合のみ譲渡されます。

・提案した1案をご覧頂いた後、通常プランに変更することも可能です。
ただし変更後の提案数に本プラン1案は含みます。(例:3案プランへ変更した場合、追加提案は2案)

通常プラン

2案ご提案

59,800 (税込65,780円)

方向性の異なる素案2点をご提案するところからスタートします。
たくさん案があっても選べない方や、厳選した案だけを見たいという方におすすめのプランです。

3案ご提案

69,800 (税込 76,780円)

方向性の異なる素案3点をご提案するところからスタートします。
異なるデザインをいくつか見たい方や、多く比較案のあるほうが決めやすいという方におすすめプランです。

6案ご提案

99,800 (税込109,780円)

方向性の異なる素案6点をご提案するところからスタートします。
とにかくデザインにこだわりたい方や、アイデアが出尽くすまで徹底的に考えていきたいという方におすすめのプランです。

2案、3案、6案の素案をご提案するプランですが、その他の提案数でも可能です。
料金は下記の計算方法で御見積もりくださいませ(税別)。

基本料金39,800円+(素案提案数×10,000円)

ロゴ制作料金早見表(税別)

1案
49,800円
2案
59,800円
3案
69,800円
4案
79,800円
5案
89,800円
6案
99,800円
7案
109,800円
8案
119,800円
9案
129,800円
10案
139,800円

・検討途中でのプラン変更も可能です。

・素案から1案選定後、大きな方針変更がなければ修正回数は無制限です。

・デザインに関する議論、打ち合わせは何度でも承ります。

・aiファイルのお渡し、デザイン説明書作成、著作権譲渡も料金に含まれます。

・素案提案後にキャンセルの場合は、料金の50%をお支払いして頂きます。

・複雑なロゴをご希望の場合は、上記通りの料金とならないこともあります。

・11案以上のご提案については別途御見積もりとなります。

ご提案資料の例

拡大してご覧いただけます

名刺セットプラン

ロゴ制作料金に

+20,000 (税込22,000円)

ロゴ制作をお申込み頂いた方限定の名刺作成プランです。
ロゴ制作料金にプラス20,000円(税込 22,000円)で名刺デザインデータをご提供いたします。
デザインは以下2つのテンプレート(横・縦)からお選びください。
名刺に記載する情報の追加・省略、印刷代行もご相談頂けます。

名刺テンプレート(横・縦)

拡大してご覧いただけます

上記以外でもご希望の条件に沿って御見積もりいたします

例1:参考イメージとなるロゴ事例探しから始めて欲しい
例2:自分が描いた絵をブラッシュアップして形にして欲しい
例3:複雑な形や装飾をたくさん用いたシンボルマークを作って欲しい
例4:レギュレーション(使用ガイドライン)も作って欲しい
例5:作ったロゴの商標登録のサポートをして欲しい など

お支払いについて

お支払い方法は以下2つからお選び頂けます。
ご請求日の属する月の翌月末日までのお支払いをお願いいたします。

銀行振込

お送りする御請求書に記載した指定口座へお振込みください。
振込手数料は恐れ入りますがお客様ご負担にてお願いいたします。

クレジットカード決済

利用可能なクレジットカードの一覧

Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverによるクレジットカード決済が可能です。
納品後、決済専用WebページへのリンクURLをメールにてお送りいたします。
(決済代行サービスSquareを利用した決済となります)

料金プランの考え方

「お客様と一緒にデザインしながら作る」ことを大切しています

他のロゴ制作サービスでは、初めに提案されたデザイン案の中からすぐに完成案候補を選ぶというやり方が多く見られます。しかし最初に一度打ち合わせをしただけで満足いくデザインが果たしてできるものでしょうか?

そんな進め方に疑問を持つお客様に向けて、synchlogoは「お客様と一緒にデザインしながら作る」という進め方を提案したいと思います。打ち合わせや議論を何度も重ね、時間をかけて少しずつ正解のデザインを見つけていくやり方です。

最初は大まかなデザインの方向性を見出すための「素案づくり」から始め、その素案の中で最も可能性を感じるデザインをベースに、完成に至るまで時間をかけて修正・調整を繰り返しながら仕上げていきます。そのため大きな方針変更がなければ、修正・調整の回数については特に制限を設けておらず、常にお客様から希望のイメージをお聞きしたり、より良いデザインになるよう議論したりするなど、二人三脚で検討しながらご満足頂けるロゴを目指してまいりたいと考えています。

ご依頼に本気でお応えするための「専任担当制」

ロゴ制作サービスのほとんどが複数案を初回提案するという方式を採用しており、制作会社やデザイン事務所も同様ではないかと思います。しかしその提案数が3案以上になると、2名で6案、5名で10案といった具合に、複数のデザイナーが担当するケースが見られるようになります。

こうなるとサービス内、制作会社内で「自分のデザイン案を意地でも通す」という競争原理が働かなければ、積極性に欠ける担当デザイナーだと「3案作ればいいや」「とりあえず何かしらの案を作ればいいや」といった浅い思いつきレベルでデザインされることも懸念されます。

これに対しsynchlogoは、1人のデザイナーが最初から最後まで責任を持って担当する「専任担当制」を採用し、すべての案を1人で作ることにこだわっております。1人のデザイナーが様々な角度からたくさん案を考える訳ですから、1つの案件に対する本気度は全く違うものになり、深く考えられたデザインが生み出されるようになるのです。

またこの制作方法は、「アイデアは出し尽くし、その過程も全てお客様に見てもらう」というsynchlogoの基本理念に基づいています。デザインのアイデアを全てお客様に見てもらえるようにすることで、その思考プロセスも理解して頂けるのではないかと思います。

▲19点の提案をした際のラフスケッチと提案ロゴ
株式会社モキ製作所さまのロゴ制作実績より)

お問い合わせ CONTACT

ロゴ制作に関するご相談など
お気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ

ロゴ制作のご相談はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

AIによる自動応答/24時間受付

050-3177-4854