ロゴ制作・ロゴデザインを依頼するならsynchlogo(シンクロゴ)
JUDGMENT
「私はデザインが分からないから、それが良いロゴなのかどうか分からないので任せます。。」といったことをお客様からお話されることがよくあります。任せてもらえるのはもちろん嬉しいですが、自分で良し悪しが判断できればそれに越したことはないですよね。
もちろんデザインの評価は主観的なものなので、どんなデザインのロゴが良いロゴなのかは一概に言えるものではありません。しかし客観的に評価できるポイントはいくつかあります。そのポイントを見ていけば、デザイナーが提案したロゴが良いものかどうかある程度お客様ご自身でも判断できるようになると思います。
ではそのどのような点を見ていけばよいか、いくつか代表的なものをご紹介したいと思います。
図形としてバランスがよい、緊張感のある形をしている、目を惹く美しさがあるなど、ヴィジュアルが優れてこそ見る人に訴えかけるものがあるというものです。最初の印象として見た目が良くなければそもそも興味を持ってもらうことすらできません。どのようなヴィジュアルが良くてどのようなヴィジュアルが良くないかはまた別の議論となりますが、内容に合っている、相応なヴィジュアルとすることは必須だと思います。見た目が良さはデザインを知らなくとも普通に感じることができますが、生み出すにはセンスと経験が必要で、デザインに精通していない人が一朝一夕でできるものではありません。
単に見た目が良いだけでなく、そのデザインになった理由やコンセプトがあることが大切です。見た目が良くなりそうだからと言って内容と無関係なモチーフや装飾を施しても、見る人には意味が分からないものになってしまいます。何故その形になったのか、なぜそのモチーフを用いたのかなど、背景にあるものとの関係性があってはじめて独創的かつ奥行きのあるロゴができるのだと思います。
ロゴは何かを始めたり、やり直したりする時に作るものです。ロゴはその時の想いや考えを形にし、会社やお店のシンボルとして掲げることで大切にしていこうとします。それは作った人にしか分からないものかもしれませんが、ロゴにはそういった使い方・役割もあります。時間が経つにつれ、環境や状況も変わってきます。しかし「変わらないもの」「変えてはならないもの」は必ずあるはずで、それはきっと創業・開店した時に想い、考えたことではないでしょうか。ですのでロゴは、初めに想ったこと、考えたことを形にしようとするのです。
スポーツ関連のロゴならば動きのある雰囲気、ジュエリー関係のお店であれば落ち着いた高級感のある雰囲気など、業種や業態、内容に相応しい雰囲気を備えていないと、見る人に違和感や本来とは異なるイメージを抱かせてしまうことになりかねません。「らしさ」という言葉に置き換えることもありますが、あえてその「らしさ」と違うデザインにすることで、目を惹いたり、インパクトを与えたりという効果を狙うことももちろんあります。しかしそれはロゴだけでできるものではなく、プロモーションツールや店舗のデザイン、Webサイトデザインなど全体のブランディングでそうしなければ、ロゴだけが浮いた存在になってしまうことが懸念されます。ですので基本は「らしさ」が感じられるかどうかを確認すると良いと思います。
完成したロゴが、白の背景には合うけれど黒の背景には合わない、Web上の色は好きだけれど、印刷するとくすんだ感じになる・・・など、作ったロゴが使いやすい仕様になっているかどうかも確認することをお勧めします。汎用性を高めようとするとデザインの自由度は下がる(例:白の背景にも黒の背景に合う色は限られてくるなど)ので、兼ね合いが難しところではありますが、ロゴを作る段階ではまだそういったことが想定できてない場合が多いため、色んなケースにおいて問題なく使えるものになっていれば、それは評価してよいポイントだと思います。
デザイナーはクライアントと向き合ってロゴを作っていきますが、出来上がったものがロゴを見る人やユーザーに優しい、親切なデザインになっているかどうかは大事に確認事項だと思います。デザインの良し悪しは主観的なものですが、ロゴを見てどう感じるかというのは常に客観的な目線で検証する必要があります。これができているかどうかによって、見る人やユーザーが感じる印象は大きく変わってきますので注意した方が良いでしょう。
以上6点を挙げましたが、いかがでしたでしょうか。
synchlogoのデザイナーはこれを常にチェックしながらデザインを行っておりますが、お客様におかれましても、ご自身の目で本当にできているか確認して頂くと良いかと思います。
ロゴ制作に関するご相談など
お気軽にお問い合わせください。
フォームからのお問い合わせ
ロゴ制作のご相談はこちら