ロゴ制作のご相談

LINEで気軽に相談

ロゴ制作・ロゴデザインを依頼するならsynchlogo(シンクロゴ)

ロゴができるまで

FLOW

一般的な制作過程

01

お問い合わせ

まずはお電話もしくは「お問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。
2営業日以内に必ずお返事させて頂きます

02

ヒアリング

進め方およびご希望のデザインイメージなどをヒアリングさせて頂き、担当デザイナーを決定いたします。

03

お見積り

ヒアリングの結果をもとにロゴ制作費のお見積もりをご提示いたします。
特殊なことがない限り、料金プランの金額をご提示いたします。

04

ご契約

お見積もりの内容に合意頂けましたらご契約となります。
必要に応じて発注書・発注請書の取り交わし、業務委託契約書の締結も行えます。

05

素案のご提示

ご契約内容に応じた提案数にて素案のご提案をいたします。
ご契約後7日~10日ほどでご提案させて頂きます。

06

修正・調整

素案から選定頂いた1案をブラッシュアップしてまいります。
大きな方針変更がなければ修正回数は無制限です。

07

納品

デザインが決定いたしましたら納品となります。
下記の「納品物について」に記載したデータ等を納品いたします。

08

お支払い

納品確認後、御請求書をお送りいたします。
指定口座へのお振込みかクレジットカード決済にて料金をお支払いください。
領収書の発行も可能です。
※お支払い方法については料金プランのページもご参照ください。

09

アフターフォロー

納品したデータの取り扱い方法が分からない、データを紛失してしまった・・・など、納品・お支払い後のお困りごとについてもお気軽にご相談ください。
名刺やパンフレットといった各種印刷物、看板やホームページなど、お作りしたロゴを使った様々なツールのデザイン・制作についても承っております。
信頼できるパートナーのデザイナーやエンジニアをご紹介させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

納品物について

・aiファイル

ロゴをデザインするために使用する「Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)」というソフトによって作成されたデータです。印刷物等でロゴを使う際はほぼ必ずこのデータが必要となります。
また、以下のファイル(jpgファイル、pngファイル)をはじめ、全てのロゴデータを作成するための大本のデータとなりますので大切に保管ください。

・jpgファイル

汎用的に使える画像データです。
WordやExcel、PowerPointなどに貼り付けたり、ホームページに使ったりするものになります。

・pngファイル

着色されてない余白の部分(背景)の色を透過するように作られた画像です。
ホームページで使うことがあります。

・デザイン説明書(pdfデータ)

作成したロゴのデザイン説明、カラーの数値(CMYK・RGB)を明記したものになります。 また「著作権譲渡証書」もお付けいたします。


著作権等について

・制作したロゴは納品と同時に著作権も譲渡いたします。
・ロゴの著作者人格権については譲渡できないのが一般的ですのでご了承ください。
・ロゴは一からデザインしたオリジナルですが、商標登録については保証いたしかねます。
(商標登録の検討、申請については別途承ることもできます。)
・納品したロゴは著作権も譲渡いたしますが、納品したロゴ以外の検討過程のロゴの著作権は譲渡されませんのでご了承ください。

お問い合わせ CONTACT

ロゴ制作に関するご相談など
お気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ

ロゴ制作のご相談はこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

AIによる自動応答/24時間受付

050-3177-4854